キャリア理論07|ブリッジズの理論.1
キャリアに
アイディアを
働くためのアイテム
「働くためのアイテム」を探究することで、変化の激しい社会の中で、私たち一人ひとりが、主体的に自身の希望や適性、そして能力を生涯にわたって発揮できるます。私たちの未来をより豊かにするために、キャリアにアイディアというエッセンスを加え、働くためのアイテムを一緒に探っていきましょう。
挑戦し続ける力
自分だけの価値観で、豊かな人生をデザインする。
もっと自分らしく生きたい!そう思える社会、そしてより多くの人々が自分自身の人生と向き合い、より豊かな人生を送るきっかけつくりをHCCジャパンはお手伝いします。

キャリア理論07|ブリッジズの理論.1(変化とトランジションの違いとは?)
ブリッジズって?
ウィリアム・ブリッジズ(William Bridges, 1933–2016)は、アメリカの組織コンサルタントであり、講師、著者としても活躍しました。ブリッジズが提唱した「トランジション理論(Transition Model)」は、キャリアや人生の転機において、人がどのように内面的に変化を受け止め、乗り越えていくかを体系的に示したものです。
ブリッジズの理論の核心は、「変化は外で起こる出来事、一方でトランジションは内面で起こる心理的なプロセス」という明確な区別です。この視点は、昇進や転職、退職、組織再編といった出来事に直面したとき、何に向き合うべきかを教えてくれます。
ブリッジズの代表作「トランジション―人生の転機を活かす知恵」は、世界中のキャリア支援や組織開発の現場で活用されており、今なお多くの人の「転機の乗り越え方」に影響を与えています。
変化(Change)とトランジション(Transition)の違い
ブリッジズは、「変化そのものではなく、トランジションへの対処こそが、成功と失敗を分ける鍵」だと強調します。つまり、変化は誰にでも起こるが、それをどう受け止め、乗り越えるかは人によって異なるのです。
| 項目 | 変化(Change) | トランジション(Transition) |
|---|---|---|
| 定義 | 外的な出来事:環境や状況が変わること | 内的な心理プロセス:古い状況を手放し、新しい状況に適応していく心の地図 |
| 例 | 入社、昇進、退職、異動 | 慣れ親しんだ環境を手放す/新しい役割に適応する |
| 特徴 | 短期的・突発的 | 時間とエネルギーを要する |
| 対処 | 行動の変更 | 感情・意味づけの再構成 |
キャリア選択におけるトランジションの重要性
自己効力感が高い人は、転職や昇進といった「変化」に対して前向きに決断できます。しかし、その後のトランジションに失敗すると、せっかくの挑戦が停滞や不満につながることもあります。
例:就活大学生の場合
- 変化(Change):「内定を得て、学生から社会人になる」
- トランジション(Transition):「学生としての自由な時間やアイデンティティを手放す」「社会人としての責任や期待に慣れる」「新しい職場文化に適応する」
就職はゴールではなく、新しい自分への移行プロセスの始まりです。
例:社会人の場合(転職・雇用形態の変更)
- 変化(Change):「新しい会社に入社する」
- トランジション(Transition):「前職のやり方や価値観を手放す」「新しい人間関係に慣れる」「以前の肩書きへの執着を捨てる」
転職や雇用形態の変更は、過去の自分との別れと、新しい自分の再定義を伴います。
このような内面的なプロセスを意識的に乗り越えなければ、新しい職場で本来の力を発揮することは難しくなります。
Take-Home Message
キャリアにおける成功は、「何が起こったか(変化)」よりも、「それをどう乗り越えたか(トランジション)」によって決まります。就活生でしたら、内定はスタートライン。社会人になるための「心の準備」が、あなたの成長を左右します。そして、転職や雇用形態の変化では、過去の自分との対話と、新しい自分の創造のチャンスです。
キャリアの転機に直面したら、まずは「自分はいま、どの段階にいるのか?」と問いかけてみましょう。
次回は、「キャリア理論08|ブリッジズのトランジション理論.2(3段階:終焉/中立圏/開始)」として、この内的な旅路であるトランジションの具体的な3つの段階と、各段階で何をすべきかを深掘りしていきます。

この記事を書いた人
プロフィール
HCC Japan LLC
CEO
Waseda University in School of Human Sciences (e-school)
Human Informatics and Cognitive Sciences
Tokyo University Of Agriculture in Faculty of Bioindustry
Eli Lilly Japan K.K.
Sales & Marketing
Sales Manager
Sales Operator
Waseda University Senior High School
Teaching Assistant (Information Technology)
Waseda University School of Human Sciences
Teaching Assistant (Collaborative Learning and the Learning Sciences)
会社概要
-COMPANY PROFILE-
\ようこそ/
HCCジャパンの提案
歴史は人がつくる
人は歴史をつくる
いらすと
すてーしょん
"いらすとすてーしょん"は独自のタッチで描いた
フリーイラストポートレートと歴史の停車場の提供を
通じて世代を繋ぐ遺産として、そして未来への脈動を
提案します
